Akiko Saito / 人事
東京学芸大学大学院修士2年。2016年よりUniculに参加し、2017年度「プラチナ未来人財育成塾@柏」、2017年度・2018年度「会津若松市グローバル人材育成事業」のリーダーとして企画運営を統括。現在は人事チームとして、採用・メンバー研修全般を担当するほか、企画運営のサポート役として後輩の指導にあたる。
Member’s Interview
所属・職業
東京学芸大学教育学研究科 教育支援協働実践開発専攻 教育協働研究プログラム2年
普段は何をしているんでしょうか
小学校とスイス料理屋と某スマイル0円店でアルバイトしながら、大正新教育を研究したり、ワークショップの企画運営をしています。
なぜキャリア教育に興味を持ったんですか
納得感のある進路選択をできなかったことで、同じような悩みや不安を抱く中高生に寄り添いと思ったから。
なぜuniculに興味を持ったんですか。またuniculでやっていることを教えてください。
キャリア教育に関わりたかったこと、何かに打ち込みたかったこと、地元福島県で企画をしていたことで興味を持ちました。
Unicul内ではワークショップの企画運営や、人事領域の担当をしています。
今後uniculで挑戦したいことや達成したい目標
”人を育てる”にあたってのシステム開発に挑戦することと、みんなのカウンセラー的存在になることが目標です。
これからのキャリアで大事にしたいこと
「自分で決める」ということ
あなたにとってuniculとは?
私の学生生活を語る上で欠かせない存在です
その他
「月曜から夜更かし」の「個人的ニュース」を観るのが好きです。