Kasumi Funakubo / プロジェクト運営
東京家政大学3年。中学生のときに「プラチナ未来人財育成塾@会津」、高校生のときに「会津若松市グローバル人材育成事業」に参加してUniculのワークショップを経験。2019年4月よりUniculに参加し、「あいづ未来人財育成塾2019」のサブリーダー、「グローバル人材育成事業」のサブリーダーとして企画運営全般を担当。
Contents
Member’s Interview
所属・職業
東京家政大学3年
普段は何をしているんでしょうか
小学校教員になるための勉強しています。
なぜキャリア教育に興味を持ったんですか
大学受験が全てではないし、もっと中学高校から色んな経験ができれば視野が広がると思うから。
なぜuniculに興味を持ったんですか。またuniculでやっていることを教えてください。
以前参加者としてお世話になり、自分の経験を活かしたいと思ったから。
今後uniculで挑戦したいことや達成したい目標
幅広い視野をもって、発言しやすい環境作りをしていきたい。
これからのキャリアで大事にしたいこと
一つ一つに責任感を持って行動していきたい。また、臨機応変に対応できる能力。
あなたにとってuniculとは?
自分を成長させてくれる場所。
その他
映画が大好きです!よろしくお願いします!