Nagata Satoshi / 理事・広報・人事・プロジェクト運営

民間企業勤務。2019年4月よりUniculに社会人ボランティアとして参加し、ファンドレイジング担当として寄付・会員制度の立ち上げを主導するとともに、戦略チームにて<Queque>の新たな学校・地域への展開、新規プロジェクトの企画立案を担当。2020年4月より理事に就任し、広報・人事、プロジェクト運営等を主導している。
Contents
Member’s Interview
所属・職業
会社員
普段は何をしているんでしょうか
コンサルティング会社で企業の人事の支援を行っています。
なぜキャリア教育に興味を持ったんですか
社会人として働く中で、周囲を見渡しても、自身のやりたいことや、今後のキャリアビジョンが見つかっている人は、なかなかいません。
変化の激しいこれからの時代を生きていく上で、何らか自身の軸を持つことが重要になると思っており、若いうちからこれを考えるような機会として、キャリア教育に興味を持ちました。
なぜ unicul に興味を持ったんですか。また unicul でやっていることを教えてください。
Uniculの提供する教育プログラムが、高校・大学への進路選択だけを見据えたものではなく、「一生使える進路の描き方」を身につけることを重視しており、この考え方が他の団体にはない魅力に感じました。
現在は団体の理事として、戦略・人事・ファンドレイジングなどの組織業務に加え、ワークショップの企画運営にも関わっています。
今後 unicul で挑戦したいことや達成したい目標
より多くの人に価値を届けられるよう、持続的に成長し続けられるような、安定した組織基盤を作ることに取り組みたいです。
これからのキャリアで大事にしたいこと
人生における様々な要素、(仕事、社外活動、趣味、学び、プライベートなど)のバランスを保ちながら生きていくこと
あなたにとって unicul とは?
普段の仕事では出会うことのない仲間との協働を通じて、多くの刺激が得られる場です。
その他何かあれば、ぜひ書いてください!
興味を持った方、ぜひ一緒に活動しましょう!