Unicul Laboratoryでは、2018年度より長野県上伊那郡(通称「伊那谷」地域)にて、地域の高校生を対象としたキャリア教育のプログラムを実施してまいりました。
学校外で高校生がキャリアを考える場として「伊那谷サマースクール」「伊那谷みらいスクール」を実施しました。2018年度・2019年度は「伊那谷サマースクール」としてUnicul主催で夏休みにプログラムを実施し、2021年度は「伊那谷みらいスクール」という名称で、箕輪町の主催事業としてUniculが運営させていただきました。いずれも<Queque>のワークショップと、地域で活躍する方との交流企画などを組み合わせたプログラムを行い、箕輪町をはじめ、地域の皆様や学校の先生方の温かなご支援・ご協力を頂きながら運営しました。
また、地域の高校の授業内でもプログラムを実施させていただきました。
伊那谷サマースクール・伊那谷みらいスクール
各年度の詳細については、以下をご覧ください。
伊那谷みらいスクール2021
テーマ:「描こう! 自分の未来 踏み出そう!明日への扉 〜未来の私は今の私が創る〜」
日程:
第1回:2021年8月22日(日) 14:30~18:00
第2回:2021年10月10日(日) 14:30~17:30
第3回:2021年10月31日(日) 14:30~18:00
第4回:2021年11月14日(日) 14:30~17:30
会場:箕輪町商工会館 ※第1回のみオンライン開催
参加者:高校1・2年生 計13名
目標:「自己発見」「描く」「挑戦」
開催報告:
【開催報告】「伊那谷みらいスクール2021」第1回ワークショップを開催しました
【開催報告】「伊那谷みらいスクール2021」第2回ワークショップを開催しました
【開催報告】「伊那谷みらいスクール2021」第3回ワークショップを開催しました
【開催報告】「伊那谷みらいスクール2021」第4回ワークショップを開催しました

伊那谷サマースクール2019 in みのわ
(タイトルをクリックすると開催報告が開きます)
テーマ:一緒に描こう!”いーな”と思える未来の自分
日程:2019年8月5日(月)・6日(火)
会場:箕輪町商工会館
参加者:高校1・2年生 計11名
プログラムのコンセプト:
・多様な人生を生きる大人に出逢い、将来の可能性を広げる
・誰とも比較できない「自分らしさ」に自信を持つ
・自分の「やりたい」に目を向け、「やりたいこと」に向かって歩む
報告書:伊那谷サマースクール2019 in みのわ 報告書(pdfファイル)
運営メンバーの振り返りnote:
伊那谷サマースクールを振り返る Part1 ~メンバー座談会~
伊那谷サマースクールを振り返る Part 2〜サマースクールの意義と課題〜
Unicul初のオンライン企画開催!~「伊那谷サマースクール」半年後の再会~

伊那谷サマースクール2018 in みのわ
(タイトルをクリックすると開催報告が開きます)
日程:2018年8月19日(日)
会場:木下公民館
参加者:高校1年生 計3名
プログラムのコンセプト:
●自分の住む地域を知る、いろいろな人を知る
・自分の住む地域を知り、さらに世界に視野を広げる
・大学生・若手社会人の生身の姿を知る
・社会の見方、人との出会い方を知り、有意義な経験を得る方法を知る
●自分を知る
・経験をもとに、現在の自分を定義する方法を知る
・現在の自分と未来の自分をつなぐ方法を知る
・目的・目標を持った進路選択を行う力を身に付ける

高校の授業におけるプログラム実施
各回の詳細については、以下をご覧ください。
伊那北高校/総合学習「高校生版キャリアフェス」(2021年度)
(タイトルをクリックすると開催報告が開きます)
日程:2022年1月27日(木)
参加者:高校2年生 30名程度
内容:総合学習の時間に高校生自ら企画した授業にて、大学生から高校生活で意識してほしいこと、進路選択や大学生活についてお話し、高校生との質疑応答を行いました。

伊那北高校/総合学習(2019年度)
日程:2020年1月9日(木)
参加者:高校2年生 計203名
内容:「大学生・若手社会人の進路選択の経験を聞いて、自分自身の進路を考える」、「他者に自分の進路を表明できるようにする」ことを目標にワークを実施しました。
運営メンバーの振り返りnote:伊那北高校プロジェクトを振り返る ~メンバー座談会~
